YUKA TSURUNO
EXHIBITIONS ARTISTS PUBLICATIONS GALLERY ART FAIRS NEWS FEATURED WORKS PRIVATE  

Tetsuro KANO  CV NEWS

Tetsuro Kano (born in Miyagi, in 1980)

Tetsuro Kano has been creating new landscapes by combining ready made objects and plants such as seeds and fruits. In the installation called Naturplan series that he has been working on since 2009, uncontrollable elements such as birds are sometimes thrown into the exhibition space. In his world, objects and space are deviated from their original purposes and meanings, and thus our sense of value and recognition will be hung in the air. Kano's works evoke in a seemingly offhanded way, the existence and perspective of a "third party" and a world that human beings cannot entirely control.
The recent solo exhibitions include "Naturplan" (Bloomberg Pavilion Project Museum of Contemporary Art, 2011); "Clear signs, Vivid tones" (HARA MUSEUM ARC, 2012), "Abstract maps, Concrete territories" (Moerenuma Park, 2013), and group exhibitions include "Breathing Atolls: Japan-Maldives Contemporary Art Exhibition" (National Art Gallery, Maldives, 2012) ; "In Serch of Critical Imagination" (Fukuoka Art Museum, 2014).

狩野哲郎は、既製品や種子・果実といった植物を組み合わせることで、空間へのドローイングとしての新しい「風景」を造り出してきました。2009年から取 り組んでいるインスタレーション「自然の設計/Naturplan」では、時に作品の中に野鳥が入りこみ、人間にはコントロール出来ない「他者」が内包さ れます。こうした狩野の作品世界では、モノや空間があらかじめ持っていた意味や機能から逸脱して扱われることで、人間にとっての価値観や認識方法が宙づり にされ、普段、私達が意識することのない新たな知覚や複数の世界認識の存在を想像させます。
近年の展示に「自然の設計 / Naturplan」(ブルームバーグ・パヴィリオン・プロジェクト、東京都現代美術館、2011年)、「純粋な標識 / Clear signs, Vivid tones」(ハラ ミュージアム アーク、2012年)、「あいまいな地図、明確なテリトリー / Abstract maps, Concrete territories」(モエレ沼公園 ガラスのピラミッド、2013年)など。その他、「呼吸する環礁-モルディブ-日本現代美術展」(モルディブ国立美術館、2012年)、「想像しなおし」(福岡市美術館、2014年)などに参加。

Image
自然の設計 / Naturplan, 2010
installation view at Aomori Contemporary Art Centre, Aomori


Image

自然の設計 / Naturplan, 2011
installation view at Museum of Contemporary Art, Tokyo
Image
自然の設計 / Naturplan, 2010
installation view at Aomori Contemporary Art Centre, Aomori

 
Image
あたらしい植物 / New plants, 2011
masking tape, sticker, colored pencil on paper

日本語

Tetsuro KANO

1980
Born in Miyagi, Japan

2005
BA, Environmental Design/City Environmental, Tokyo Zokei University

2007
MFA, Fine Arts, Tokyo Zokei University

SELECTED SOLO EXHIBITIONS

2019
Surveying, Camouflage, and Every Part Unique, Yuka Tsuruno Gallery, Tokyo

2017
Known Heimat, Unknown Routes, HOSPITALE Gallery Program 2017, Former Yokota Hospital, Tottori
Every Part Unique, Fuchu Art Museum, Tokyo
a tree as a city, Yuka Tsuruno Gallery, Tokyo

2015
Shiseido Art Egg Vol.9, Shiseido Gallery, Tokyo

2014
Mirrored mirages, UTRECHT terrace, Tokyo
Paintings or Sculptures, YUKA TSURUNO Gallery, Tokyo

2013
Abstract maps, Concrete territories
, Moerenuma Park, Sapporo
SAVAGE STRUCTURES, salon cojica, Sapporo
FAbULOUS WALL "METAPHYSICAL PEAKS", FAbULOUS, Sapporo

2012
Clear signs, Vivid tones, HARA MUSEUM ARC, Gunma
Mirrored wood, NADiff a/p/a/r/t, Tokyo
Protean wood, YUKA TSURUNO Gallery, Tokyo

2011
Anonymous birds, Operation Table/QMAC, Kitakyushu
Naturplan (Bloomberg Pavilion Project #1 Tetsuro Kano), Public plaza/Museum of Contemporary Art, Tokyo
Anonymous birds (Bloomberg Pavilion Project #1 Tetsuro Kano), MOT the SHOP wall gallery, Tokyo
Anonymous birds, onobeka, Sapporo
Anonymous corridors, waitingroom, Tokyo

2010
Magical paths, project room sasao, Akita
Naturplan, Moonhouse/Yokohama apartment, Yokohama

2009
Naturplan, Midori Art Center (MAC), Aomori
Moving /Atmospheres, Cafe Shicho-shitsu, Tokyo

2008
Garden _prayer, Kogane-cho Ohira-so gallery, Yokohama

2006
Weeds, nico project viewing room, Tokyo

2005
Weeds, YOSHIDATE HOUSE, Yokohama

SELECTED GROUP EXHIBITIONS

2019
ART MIYAGI, The Miyagi Museum of Art, Sendai

2018
Supereality, SuperMa, TOKAS_Tokyo Arts and Space, Tokyo

2017
A bird in the garden, a cat in the room, Japan Creative Centre, Embassy of Japan in Singapore
Artist-in-Residence Program #08 | Tetsuro Kano, Former Yokota Hospital, Tottori city
made in Koganecho vol.3, Koganecho, Kanagawa

2015
Mirrored wood / SUIEN, Lamp Harajyuku, Tokyo
BETWEEN BOTANY AND ART, Aichi Prefecture Museum,
Ideal practices, YUKA TSURUNO Gallery, Tokyo

2014
Some like it witty, Gallery Exit, Hong Kong
The Art and Architecture of Red Bull Music Academy Tokyo 2014, Red Bull Music Academy Tokyo, Tokyo
floating nature , Gallery W, Tokyo
FUJIYOSHIDA 2014 Art Kura-Biraki, Utopia, Fujiyoshida, Yamanashi
Tomakomai Culture Park Art Festival, Tomakomai Sungarden at Tomakomai Civic culture park, Hokkaido
Art Meets01 Miyuki Tsugami / Tetsuro Kano, Arts Maebashi, Gunma
VOCA 2014, The Ueno Royal Museum, Tokyo
In Serch of Critical Imagination, Fukuoka Art Museum, Fukuoka
Residency Program Exhibition 2014, National Gallery of Indonesia, Jakarta

2013
CSP1 - Amplitude -, KUWASAWA DESIGN SCHOOL 1F, Tokyo
Kirakira Hikaru, Saitama

2012
Various Drawings, YUKA TSURUNO, Tokyo
NOT AUTHORITY, BUT ART., Hillside Terrace, Tokyo
Adventure of daily life - Japanese young artists -, 500-m Underground Walkway Gallery, Sapporo
To Wander a Garden, Vangi Sculpture Garden Museum, Shizuoka  
Breathing Atolls: Japan-Maldives Contemporary Art Exhibition, National Art Gallery, Sultan Park
RYUGU IS OVER!!, RYUGU BIJUTU RYOKAN, Yokohama

2011
About freedom, TRAUMARIS | SPACE, Tokyo
Koganecho bazaar 2011, Yokohama
ZERODATE/ODATE 2011, Akita
in the waitingroom, waitingroom, Tokyo
Flowers and Dragons on the operation table, Operation Table/QMAC, Kitakyushu

2010
NEO-TOPIA, Akiyoshidai International Art Village, Yamaguchi
BIKKURI / The Exhibition of Artists in Residence Program 2010 Autumn, Aomori Contemporary Art Centre, Aomori
Seoksu Art Project 2010, Anyang, Korea

2009
Time Blossoms, Kogane Studio A/B, Yokoham
ART in Kimachi Project "TSUNAGU" '09 Yamaguchi Valley Section 5am, Kimachi house/Saikotei, Yamaguchi

2008
Koganecho bazaar 2008, Yokohama
Yokohama-Noren-Gai 2, Yokohama

2007
Rikuto Art Line, Kankaku Museum, Miyagi
Dialogue with the City, BankART Studio NYK, Yokohama / Kobe Art Village Center
Open house Exhibition, Sogabe house, Yokohama
Hiroshima Art Project, Former Waste Incineration Plant (Kyu-Naka-Kojoh), Hiroshima
10 th Taro Okamoto Award for Contemporary Art, Taro Okamoto Museum of Art, Kawasaki
NORA Museum of Art, TOTAN Gallery, Tokyo

2006
Bath-house Theater, Sainokami Public Bath-house (Naoshima-island), Naoshima (Kagawa)
New Art Competition of Miyagi, Sendai Mediatheque, Sendai
For Rent! For Talent! 2, Mitsubishi-Jisyo Artium, Fukuoka
GOTEN GOTEN Art Progect, Higashi-Naruko spa, Miyagi
TAP sarellite gallery vol. 9 KANO Tetsuro + SAWANOBORI Kyoko
, Toride Art Project satellite gallery, Ibaraki
Made in Kawasaki- contemporary art award, Kawasaki City Museum, Kawasaki

2005
The National Cultural Festival Fukui, contemporary art exhibition ART&LIFE MIKUNI
WONDER SEEDS, Tokyo Wonder Site, Tokyo

2004
Toride Art Project, Toride

AWARDS AND GRANTS

2011
Move arts Japan, command N / the Agency for Cultural Affairs

2007
Art by Xerox (Artist support program), Fuji Xerox Co., Ltd.

2005
The 20th National Cultural Festival Fukui (committee Prize), Fukui

RESIDENCES

2018
AIR Exchange Program 2018 Youkobo Art Space × Finnish Artists' Studio Foundation, Helsinki, Finland (2months)

2017
End of Summer , Yale Union contemporary art center, Portland, Oregon, United Stats of America (1month)
Artist-in-Residence Program, Hospitale Project, Tottori (1month)

2015
Artist in School 2015, Matsumaedai Elementary School, Ibaragi

2014
S-AIR Award: Residency , Samuel von Brukenthal Foundation, Sibiu, Romania (1month)

2012
Hara Museum ARC Residence Program, Hara Museum ARC, Gunma

2011
Artis in Residence (Move arts Japan), BEPPU PROJECT, Oita (2 weeks)
Artis in Residence (Move arts Japan), S-AIR, Sapporo (2 weeks)
Artis in Residence (Move arts Japan), ZERODATE ART PROJECT, Akita (1 week)
Kareizawa Artist in Residence, Kareizawa Club, Aomori

2010
NEO-TOPIA, Akiyoshidai International Art Village, Yamaguchi (2 weeks)
Artis in Residence 2010 fall with grant, Aomori Contemporary Art Centre, Aomori (3 months)
Asia Arts Link (AAL) Asian Artist Exchange Residency Program, Seoksu Art Project 2010, Anyang (Korea) (2 months)
Artist in Residence, Yokohama apartment, Yokohama (1month)

2009
Artist in Residence, Midori Art Center (MAC), Aomori (2 months)
Time Blossoms, Kogane Studio/Hatsune Studio, Yokohama (1 month)
ART in Kimachi Project, Yamaguchi Institute of Contemporary Arts (YICA), Yamaguchi (1 month)

2008
Koganecho bazaar Community, KoganeYaguchi Residence, Yokohama (1 month)

2006
Open Studio program, Miyagi Museum of Art, Sendai (2 months)
GOTEN GOTEN Art Progect, Higashi-Naruko spa, Miyagi (2 weeks)
Artist in Studio Program, BankART Studio NYK, Yokohama (2 months)

BIBLIOGRAPHY

[Catalogue]
A bird in the garden, a cat in the room, Japan Creative Centre, Embassy of Japan in Singapore, 2017
BETWEEN BOTANY AND ART, Aichi Prefectural Museum of Art, 2015, p.117 - 119
Conditional Landscape, Samuel von Brukenthal Foundation, Romania, 2014
In Search of Critical Imagination, Fukuoka Art Museum, 2014
Glass Pyramid 10 th Anniversary Exhibition - Abstract Maps, Concrete Territories, Moerenuma Park, 2014
VOCA 2014 The Vision of Contemporary Art, The Ueno Royal Museum, 2014
Art Meets 01 Tsugami Miyuki / Kano Tetsuro, Arts Maebashi, 2014
ART, Red Bull Music Academy Tokyo, 2014
CSP1 - Amplitude, Creative Spiral Project (CSP), 2013
NOT AUTHORITY, BUT ART., Daikanyama Art Street, 2012
10th Anniversary Exhibition - To Wander a Garden,The Vangi Sculpture Garden Museum, 2012
Breathing Atolls, Japan - Maldives Contemporary Art Exhibition, 2012
Kondo, Yuki, Creating a place for signs, Artist in Residence Program 2010 / Autumn "B!KKUR!, March 2011, p. 46-52

[Articles]
Wilson, Kent, Tetsuro Kano, January 2017, 2017, January 28, the sub Machine
Nagoya, Satoru , REVIEWS, Flash Art, no. 313 Volume 50-2017, March-April 2017, p.92-93
Kawasaki, Shohei / Hasegawa, Yuko (Supervisor), ANA MEETS ART, Inflight Magazine of ANA Group, March 2012, p.170

ARTIST WEBSITE
http://www.tkano.com/


NEWS 日本語

[Exhibition]
ART MIYAGI 2019
Date: Feb. 23 - Apr. 7, 2019
Venue: The Miyagi Museum of Art, Sendai
* Artist Talk: Sat, Feb. 23, 13:00 -
http://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/exhibition-20190223-s01-01.html


狩野哲郎

1980
宮城県生まれ

2005
東京造形大学造形学部デザイン学科 環境デザイン/都市環境コース卒業

2007
東京造形大学大学院造形研究科 美術研究領域修士課程/絵画コース修士課程修了

主な個展

2019
「測地とカモフラージュ、すべての部分が固有の形になる」Yuka Tsuruno Gallery、東京

2017
「既知の地、未知の道」ホスピテイルギャラリープログラム2017、旧横田医院、鳥取
「すべての部分が固有の形になる」府中市美術館、東京
「a tree as a city」Yuka Tsuruno Gallery、東京

2015
「Shiseido Art Egg Vol.9」資生堂ギャラリー、東京

2014
「絵か彫刻」Yuka Tsuruno Gallery、東京

2013
「あいまいな地図、明確なテリトリー / Abstract maps, Concrete territories」モエレ沼公園、札幌
「SAVAGE STRUCTURES / 野生のストラクチャー」salon cojica、札幌
「METAPHYSICAL PEAKS / 類推の峰、峰」FAbULOUS、札幌

2012
「純粋な標識 / Clear signs, Vivid tones」ハラ ミュージアム アーク、群馬
「木木 / Mirrored wood」NADiff a/p/a/r/t、東京
「一本で複数の木 / Protean wood」YUKA TSURUNO、東京

2011
「無名の鳥 / Anonymous birds」Operation table/QMAC、北九州市
「自然の設計 / Naturplan」(ブルームバーグ・パヴィリオン・プロジェクト#1 狩野哲郎展)、東京都現代美術館 パブリック・プラザ、東京
「無名の鳥 / Anonymous birds」(ブルームバーグ・パヴィリオン・プロジェクト#1 狩野哲郎展)、東京都現代美術館 (NADiff contemporary 横 wall gallery)、東京
「無名の鳥 / Anonymous birds」onobeka、札幌
「あたらしい回廊 /Anonymous corridors」waitingroom、東京

2010
「魔術的な小道 / Magical paths」project room sasao、秋田
「自然の設計 / Naturplan 鳥がいる庭 庭にいる鳥」実験スペースムーンハウス (ヨコハマアパートメント1F) 、横浜

2009
「自然の設計 / Naturplan 中空の山登り」 Midori Art Center (MAC)、青森
「Moving / Atmospheres」喫茶試聴室、東京

2008
「Garden _prayer」黄金町ヤグチレジデンス / 大平荘ギャラリー、横浜

2006
「発芽―雑草」nico project viewing room、東京都新宿区

2005
「発芽―雑草」YOSHIDATE HOUSE+北仲WHITE、横浜

主なグループ展

2019
「アートみやぎ 2019」、宮城県美術館、仙台

2018
「Supereality, SuperMa」、TOKAS_Tokyo Arts and Space、東京

2017
「A bird in the garden, a cat in the room」、在シンガポール日本大使館ジャパン・クリエイティブ・センター、シンガポール
「Artist-in-Residence Program #08 | Tetsuro Kano」、ホスピテイル・プロジェクト、旧横田医院、鳥取
「made in Koganecho vol.3」黄金町エリア、神奈川

2015
「木々 / SUIEN」Lamp Harajuku、東京
「芸術植物園」愛知県美術館、東京
「Ideal practices」YUKA TSURUNO Gallery、東京

2014
「Some like it witty」Gallery Exit、香港
「The Art and Architecture of Red Bull Music Academy Tokyo 2014」Red Bull Music Academy Tokyo、東京
「たゆたう自然」 Gallery W、東京
富士吉田芸術倉びらき「ユートピア展」、山梨県富士吉田周辺
「苫小牧文化公園アートフェスティバル」苫小牧サンガーデン (文化公園内)、北海道
「Art Meets01 津上みゆき / 狩野哲郎」アーツ前橋 、群馬
「VOCA展2014」 上野の森美術館、東京
「想像しなおし」福岡市美術館 、福岡
「Residency Program Exhibition 2014」インドネシア国立美術館 、ジャカルタ

2013
「CSP1 - Amplitude 場への働きかけ -」 桑沢デザイン研究所1階、東京
「キラキラヒカル」川越市内・蔵造りの町並み、埼玉

2012
「Various Drawings」YUKA TSURUNO Gallery、東京
「NOT AUTHORITY, BUT ART.」ヒルサイドテラス、東京
「日常の冒険展-日本の若手作家たち-」 札幌地下大通りギャラリー 500m美術館、札幌
「庭をめぐれば」ヴァンジ彫刻庭園美術館、静岡
「呼吸する環礁—モルディブ-日本現代美術展」モルディブ国立美術館、サルタン・パーク (モルディブ)
「RYUGU IS OVER!! ー竜宮美術旅館は終わります」竜宮美術旅館、横浜

2011
「自由について」TRAUMARIS | SPACE、東京
「黄金町バザール2011、黄金町・日ノ出町一帯、横浜
「ゼロダテ / 大館展 2011 もうひとつの大館」大館
「in the waitingroom」waitingroom、東京
「手術台の上の花とドラゴン」Operation table/QMAC、北九州

2010
「NEO-TOPIA ネオトピア」秋吉台国際芸術村、山口
「吃驚 BIKKURI / Artists in Residence Program 2010 Autumn」国際芸術センター青森、青森
「ソクスアートプロジェクト」安養 (韓国)

2009
「ジカンノハナ」黄金スタジオA,B / L CAMP / 久保萌菜アトリエ (大平荘スタジオ) 他、横浜
「アートイン木町プロジェクト『つなぐ』'09 山口盆地午前五時」木町ハウス / 菜香亭、山口

2008
「黄金町バザール2008」黄金町・日ノ出町一帯、横浜
「横濱アートのれん街2」馬車道周辺、横浜

2007
「りくとうアートライン」感覚ミュージアム, 宮城 (AAF2007参加企画)
「都市との対話」BankART Studio NYK、横浜 / 神戸アートビレッジセンター、神戸(巡回)
「オープンハウス、展」曽我部邸、横浜
「旧中工場アートプロジェクト」旧中工場及び吉島地区ほか、広島
「第10回岡本太郎現代芸術賞展」川崎市岡本太郎美術館、川崎
「のら美術館計画」とたんギャラリー、東京

2006
「風呂屋劇場」才ノ神浴場 (元三菱マテリアル社員用浴場)、直島 (香川)
「ニュー・アート・コンペティションof Miyagi」せんだいメディアテーク、仙台
「For Rent! For Talent! 2」三菱地所アルティアム、福岡
「GOTEN GOTEN 2006アート湯治祭」東鳴子温泉、大崎 (宮城)
「TAPサテライトギャラリーVol.9 狩野哲郎+澤登恭子」取手アートプロジェクトサテライトギャラリー、取手
「都市・川崎を創造する―メイド・イン・カワサキ現代美術賞展」川崎市市民ミュージアム、川崎

2005
「国民文化祭・ふくい2005 現代美術展」三国町景観形成地区、三国町 (福井)
「WONDER SEEDS」トーキョーワンダーサイト、東京

2004
「取手アートプロジェクト2004―1 / 2のゆるやかさ―、取手市街、取手

受賞・グラント

2011
平成23年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業、企画制作: コマンドN / 主催: 文化庁

2007- 9
アートバイゼロックス、富士ゼロックス株式会社

2005
第20回国民文化祭・ふくい現代美術展 (実行委員会会長賞)、福井

レジデンス

2018
「AIR Exchange Program 2018」遊工房アートスペース x Finnish Artists' Studio Foundation、ヘルシンキ、フィンランド (2ヶ月)

2017
「エンド・オブ・サマー」イェール・ユニオン・コンテンポラリー・アート・センター、ポートランド、オレゴン(米国) (1ヶ月)
「アーティスト・イン・レジデンスプログラム」ホスピテイル・プロジェクト、鳥取 (1ヶ月)

2015
アーティスト・イン・スクール 2015、守谷市立松前台小学校、茨城県

2014
「S-AIR Award: Residency 」 Samuel von Brukenthal Foundation 、ルーマニア (1ヶ月)

2012
「ハラミュージアムアーク レジデンスプログラム」ハラミュージアムアーク、群馬

2011
「アーティスト・イン・レジデンス (Move arts Japan)」BEPPU PROJECT、別府 (2週間)
「アーティスト・イン・レジデンス (Move arts Japan)」S-AIR、札幌 (2週間)
「アーティスト・イン・レジデンス (Move arts Japan)」ZERODATE ART PROJECT、大館 (1週間)
「かれいざわ・アーティスト・イン・レジデンス」王余魚沢倶楽部、青森

2010
「NEO-TOPIA ネオトピア」秋吉台国際芸術村、山口 (2週間)
「アーティスト・イン・レジデンス 2010秋」国際芸術センター青森 (3ヶ月)
「アジアン・アーティスト・エクスチェンジ・レジデンシー・プログラム」アジア・アーツ・リンク、安養 (韓国) (1ヶ月)
「アーティスト・イン・レジデンス 」ヨコハマアパートメント、横浜 (1ヶ月)

2009
「アーティスト・イン・レジデンス 」Midori Art Center (MAC)、青森 (2ヶ月)
「ジカンノハナ実行委員会」黄金スタジオ / 初音スタジオ、横浜、(1ヶ月)
「木町プロジェクト」山口現代芸術研究所 (YICA)、山口 (1ヶ月)

2008
「黄金町バザールコミュニティ」ヤグチレジデンス、横浜 (1ヶ月)

2006
「宮城県美術館創作室公開制作プログラム」宮城県美術館、仙台 (2ヶ月)
「GOTEN GOTEN 2006アート湯治祭」東鳴子温泉、大崎 (宮城) (2週間)
「アーティスト・イン・スタジオプログラム」BankART Studio NYK、横浜 (2ヶ月)

文献・掲載誌

[カタログ]
『A bird in the garden, a cat in the room』ジャパン・クリエイティブ・センター / 在シンガポール日本大使館、2017年
『芸術植物園』愛知県立美術館、2015年、p.117 - 119
『Conditional Landscape』Samuel von Brukenthal Foundation、ルーマニア、2014年
『想像しなおし展』福岡市美術館、2014年、p.97 - 120
ガラスのピラミッド開館10周年記念展『あいまいな地図、明確なテリトリー』モエレ沼公園、2014年
『VOCA展 2014 現代美術の展望ー新しい平面の作家たち』上野の森美術館、2014年、p.46
『Art Meets 01 津上みゆき|狩野哲郎』アーツ前橋、2014年
『ART』Red Bull Music Academy Tokyo、2014年、p.42
『CSP1 amplitude - 場への働きかけ』CSP、2013年、p.12 - 15
難波祐子『Breathing Atolls』2012年、p. 20 - 25
『NOT AUTHORITY, BUT ART. 常識に尻を向けろ。』Daikanyama Art Street、2012年
土方浦歌「庭をめぐれば」『庭をめぐれば』ヴァンジ彫刻庭園美術館、2012年、p.93 - 97
近藤由紀「予兆の場の想像」アーティスト・イン・レジデンス・プログラム 2010 / 秋『吃驚』2011年3月、p. 46 - 52


[関連文献]
Kent Wilson 「Tetsuro Kano, January 2017」2017年1月28日、the sub Machine
名古屋覚「REVIEWS」 『Flash Art』no. 313 Volume 50-2017、3・4月号 2017、p. 92
川崎昌平 (文) / 長谷川祐子 (監修)「ANA MEETS ART」 ANA機内誌『翼の王国』2012年3月号、p. 170


作家ウェブサイト

http://www.tkano.com//



NEWS
[展覧会]
「アートみやぎ 2019」
会期:2019年2月23日 - 4月7日
会場:宮城県美術館(仙台)
* アーティストトーク:2月23日(土)13:00 -
http://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/exhibition-20190223-s01-01.html